APP下载

漱石と魯迅の異国体験について

2018-07-13朱翔

校园英语·月末 2018年6期
关键词:主義夏目漱石医学

論文要旨:夏目漱石と魯迅は近代日本と近代中国を生きた文学者であり、日本文学と中国文学史上の泰斗である。二人とも外国留学の異国体験を持っている。留学先が違うが、その異国体験は後に二人の文学ヘの影響を与えた。日本へ留学に来た魯迅は、漱石文学を愛読していた。後に漱石の作品を翻訳し、『現代日本小説集』附録「作者に関する説明」に夏目漱石の紹介文を書いた。その紹介文から魯迅の漱石観を伺えるのであろう。本論文では、漱石と魯迅を簡単に紹介する上で、二人の留学体験を検討していきたい。

夏目漱石は、江戸生まれ、本名金之助である。明治三十三年九月から明治三十六年一月までイギリスで留学した。イギリス留学後、教職を辞して朝日新聞の専属作家となった。自然主義と対立し、心理的手法で近代人の孤独やエゴイズムを追求、晩年は「則天去私」の境地を求めた。日本近代文学史上の大文豪である。

魯迅は、1881年(清、光緒7年)、浙江省紹興に生まれた。本名周樹人、もう少し正確にいうと、少年時代の本名は樟樹、樹人というのは1898年南京の学校に入る時につけた名、魯迅は1918年「狂人日記」を発表する時に使い、以後も彼の代表的な名となった筆名である。1902年1月礦物鉄路学堂を卒業した魯迅は、留学生として日本に派遣されることなり、4月日本に着くと、その月の末に弘文学院に入学した。日本留学中の魯迅は有名な「幻灯事件」をきっかけいとして「文学の道」を選んだのである。

二人の留学

漱石――英文学から漢文学へ

漱石と魯迅は近代日本と近代中国の初期を生きた文学者である。漱石は明治二十三年東京帝国大学英文科に入学した。卒業後高等学校の教師として、松本、熊本へと歴任した後、明治三十三年文部省派遣の留学生として、イギリスへ渡った。留学の目的は英語及び英文学の研究であった。二年間の留学は漱石にとって陰鬱で、暗い二年間であった。彼は『文学論』の序文に次のように回想している。「倫敦に住み暮らしたる二年は尤も不愉快の二年なり」。イギリスにいる漱石は前から持っている神経衰弱が強くなった。暗くて陰鬱な生活を過ごしていた。その悩みと不安の中に漱石はつくづぐ日本の前途を考え、日本は真面目ならざるべからず、日本人の眼は大ならざるべからずと考えていた。また、彼は西洋における文学の概念と彼幼い頃から親しんでいる漢学でいう文学の概念との違いがあると考えていた。そこで彼は、「初めて文学とは何なものであるか、その概念を根本的に自力で作り上げるより外に」自分を救う道がないと悟った。『文学論』は漱石のイギリス留学の産物ともいえるが、「自己本位」を自覚したのは彼のイギリス留学の本当の産物だと考えている。漱石がイギリスで西洋と苦闘して神経衰弱になって日本に帰って来た明治三十六年に、魯迅は日本に留学した。

魯迅――医学から文学へ

魯迅は1902年九月、仙台医学専門学校で入学した。本来は東京帝国大学の工学部採礦冶金工学科に入学すべきものだったのを、自分の意思で医学を選んだのだという。医学を選んだ動機として、彼自身は、父が病気の時の体験を通じて漢方医は信頼できぬと思ったこと、日本の明治維新に新しい医学が大きな役割を果たしたことを知ったことをあげている。しかし、魯迅は後に医学から文学へ志望を変えた。それはいわゆる「幻燈事件」をきっかけであった。その時は仙台医学専門学校の細菌学の講義の時であった。あの講義で映された幻灯に中国人が日本軍人に処刑される場面があった。ロシア軍のスパイを働いたのだ、という説明だった。その周りには、それを無感動に見物する中国人が映っていた。それを見て、魯迅は精神が惰弱な国民は医学では救えない、精神の病を直すもの、それは文学だ、と思った。魯迅自身は「藤野先生」に「中国人『露探』処刑幻灯事件」について次のように書いている。

だが私はつづいて中国が銃殺されるのを見る運命に出会った。第二学年には細菌学という新たな科目があり、細菌の形状は、すべて幻灯で示された。講義が一段落ついて、しかもなお次の授業まで時間がある時には、時局のフイルムを映してくれたが、もちろん皆日本がロシアに勝った情景であった。ところが、ふと中国人がその中に出て来た。ロシア人のためにスパイをしたので、日本軍に捕まり、銃殺されるのであった。それを取り囲んで見ているのがまた一群の中国人であった。そして教室にはまた私というものがいた。

『万歳!』かれらはみな手を打って歓呼した。

この歓呼は一つ映されるごとに起こった。だが私にはこの声が特別に身にこたえた。その後中国へ帰り、あの銃殺犯人をのんびり見物する人たちを見たが、かれらも酒酔ったように喝彩するではないか!ああ、施す手なし!だがあの時あの地において、私の考えは変わってしまった

魯迅は日本留学の時期この「幻灯事件」をきっかけとして「棄医從文」の道を選んだのである。

林業氏は漱石と魯迅の留学の相違を次のように指摘している

1.二人の留学が時期的に接近していたにもかかわらず、それぞれの背負っていた現実がかなり違っていた。漱石の場合は三十余年間外発的進んできた近代であり、魯迅の場合は封建王朝と半植民地の現実であった。

2.留学中の漱石は「個人主義」の基本的な立場「自己本位」に目覚めた。一方、魯迅は「個」の自覚に志すようになる。魯迅が仙台医学専門学校を退学して、文学に志をたてたことは、彼の来の目覚めを象徴している。主体性の確立という点において、漱石の「自己本位」の目覚めと共通するといえよう。しかも個人主義を利己主義と厳密に区別する点においても二人は共通する。(中 略)漱石も魯迅も日本人或いは中国人の主体性の確立を目指した。しかも二人とも文学的にこれを目指したのであるが、魯迅には、半植民地、封建制度の現実から中国民族を解放することなしに、近代の現実は考えられなかった。彼の考え方には民族的、政治的な個性を多分に帯びていた。ここは魯迅と漱石の根本的に異なることである。

3.精神的基盤と背景の相違はまた二人の思想発展の方向にも相違をもたらした。漱石の場合は「自己本位」が「個々人主義」へと発展し、基本的に実存的な方向に向かって深化していった。しかし、魯迅の場合は、社会と中国民族の暗部の抉剔に深化していった。その抉剔の過程はまた彼自身を解剖する過程でもあった。

「個」の自覚の初期段階に見られるこれらの相違はやがて成長していく二人の思想と文学に性質上の違いをもたらす

のである。

日本留学中に、魯迅が夏目漱石に寄せた関心の深さには、皆々ならぬものがあった。1906年より東京で魯迅と起居を共にしつつ、その文学運動の最大の協力者となっていた弟の周作人は、次のように証言した。

当時日本に留学していた魯は、自然主義派がさかんに漱石を繰りひろげていたことを熟知していたはずである。そして「余裕の文学」という言葉が、自然主義派の文脈においては罵詈貳近い性質のものであるにもかかわらず、わざわざ「鶏頭序」を長く引用して好意的評価としての言葉を用いたのは、おそらく魯迅なりの自然主義派にたいする反批判であったろう。

魯迅は漱石に対する文学的なヒ評価は当時の時代風潮の影響に与えられず、魯迅なりの視点を持っている。この点は漱石文学と魯迅文学における味わえる面白い視点だと考えている。

参考文献:

[1]林業.漱石と魯迅の比較文学研究[M].平成五年十月五日,新典社.

[2]藤井省三.ロシアの影 夏目漱石と魯迅[M].昭和六十年四月十五日,平凡社.

[3]魯迅誕生110周年記念祭実行委員会.魯迅と日本[M].平成三年九月二十五日,東北堂印刷株式会社.

[4]荒正人.夏目漱石[M].昭和三十二年二月十五日,五月書房.

【作者简介】朱翔,玉溪师范学院。

猜你喜欢

主義夏目漱石医学
2021年家庭医学(下)总目录(1~11期)
偏爱红黄蓝的古典主义画家
最厉害的本领
抓住对方的心
抓住对方的心
预防新型冠状病毒, 你必须知道的事
2019中国整合医学大会光影
小心这些美丽陷阱!
You’ve got questions? she’s got answers
具有脉冲效应的 Beddington—DeAngelis模型的周期解